中国語には、古来より語り継がれる神獣や妖怪、壮大な自然現象、そして神器として語られる伝説の武器など、心を揺さぶる“カッコいい”名称が数多く存在します。
ここでは五つのカテゴリー(四神と代表的神獣/その他の神獣・霊獣/伝説生物・妖怪/自然現象の神格語/伝説の武器)に分け、合計100の名称を「漢字・ピンイン・カタカナ読み・解説」付きでご紹介。創作やブランディング、ネーミングのアイデア源として、ぜひご活用ください。
中国語のカッコいい名称一覧
※本記事の名称、説明文はネーミングアイデア等のインスピレーション用です。意味や発音については辞書等でご確認ください。
1. 四神と代表的神獣 10選
- 青龍
- ピンイン:qīnglóng(チンロン)
- 説明:東方を守護し、春と木の象徴とされる四象の一つ。
- 白虎
- ピンイン:báihǔ(バイフー)
- 説明:西方を守護し、秋と金の象徴。勇猛さを表す。
- 朱雀
- ピンイン:zhūquè(ジューチュェ)
- 説明:南方を守護し、夏と火の象徴。情熱と繁栄を表す。
- 玄武
- ピンイン:xuánwǔ(シュェンウー)
- 説明:北方を守護し、冬と水の象徴。亀と蛇が合体した姿をとる。
- 龍
- ピンイン:lóng(ロン)
- 説明:中国神話の王者。皇帝の権威と天候(特に雨)を司る。
- 鳳凰
- ピンイン:fènghuáng(フォンホァン)
- 説明:平和と繁栄の象徴とされる神鳥。太平の世に現れるとされる。
- 麒麟
- ピンイン:qílín(チーリン)
- 説明:仁義を重んじる聖獣。吉兆をもたらすと信じられる。
- 応龍
- ピンイン:yìnglóng(インロン)
- 説明:翼を持つ龍で、洪水を鎮めたと伝わる。
- 虹蜺
- ピンイン:hóngní(ホンニィ)
- 説明:虹を擬人化した神獣。吉事の前触れとされる。
- 鸑鷟
- ピンイン:yuèzhuó(ユエヂュオ)
- 説明:伝説の巨鳥。威厳と神秘の象徴。
2. その他の神獣・霊獣 20選
- 敖(鰲)
- áо́(アオ)
- 大海に住むとされる神亀。殻から炎が噴き出すとも。
- 敖廣
- áoguǎng(アオグァン)
- 東海の龍王。海を司り、水害を鎮める存在。
- 白泽
- báizé(バイツァー)
- 多くの怪異を識り、その記録を黄帝に伝えた知識獣。
- 巴蛇
- bāshé(バァシェ)
- 巨大な蛇神。象や虎を丸呑みすると伝わる。
- 毕方
- bìfāng(ビーファン)
- 一本足の火の鳥。火事を予兆するとされる。
- 赑屃
- bìxì(ビーシー)
- 亀の体に龍の顔を持ち、碑石を背負うとされる。
- 螭吻
- chīwěn(チーユェン)
- 建物の屋根に据えられる防火の龍形装飾。
- 登龍
- dēnglóng(ドンロン)
- 天と地を結ぶ龍の使者。
- 地龍
- dìlóng(ディーロン)
- 地中を住処とする龍。農作物の成長に関わるとも。
- 龍龟
- lóngguī(ロングイ)
- 龍の頭と亀の体を持つ神獣。長寿と守護を象徴。
- 飛廉
- fēilián(フェイリェン)
- 風を司る龍。暴風雨を呼ぶとも。
- 飛龍
- fēilóng(フェイロン)
- 空を駆ける龍。天界と地上を往来するとされる。
- 浑沌
- húndùn(フンドン)
- 原初の混沌を擬人化した怪。天地創生に関わるとも。
- 火犢
- huǒdú(ホゥォドゥ)
- 口から炎を吹く巨大犬。災厄の象徴。
- 扶朱
- fúzhū(フージュ)
- 四本の角を持つ鹿。清らかさの象徴とされる。
- 伏藏龍
- fúzànglóng(フーザンロン)
- 宝物を守る洞窟の龍。財運を呼ぶとも。
- 精衛
- jīngwèi(ジンウェイ)
- 海を埋めようとする小鳥。執念の象徴。
- 金蟾
- jīnchán(ジンチャン)
- 三本足の蛙。富を招く財運神。
- 黄龍
- huánglóng(ホワンロン)
- 中央を守護するとされる龍。土地の豊穣を司る。
- 玄鹿
- xuánlù(シュェンルー)
- 闇を駆ける黒い鹿。夜を守るとも。
Comment