量子コンピュータ関連株46選|米国28・日本18の最新企業リスト

量子コンピュータ関連株46選|米国28・日本18の最新企業リスト ハイテク株

未来の中核技術として注目される「量子コンピュータ」。
現在、米国を中心に多くの企業が開発を加速させ、日本でも大企業が続々と参入を始めています。ここでは、「量子コンピュータ」「量子株」「米国株」「日本株」という主要なキーワードをもとに、量子関連株46社(米国28・日本18)を厳選し、各企業の特徴や投資視点を整理しました。

これから投資を検討する方や、量子技術の業界構造を知りたい方のヒントに。

スポンサーリンク

量子コンピュータ関連企業一覧

管理人がまとめた情報メモです。あくまで参考資料としてご活用ください。情報の信頼性には配慮しておりますが、正確性・完全性を保証するものではありません。誤りがあればご連絡ください。

🇺🇸 米国株

  1. IonQ (IONQ)
    超伝導イオン方式の量子ハードウェアを開発する注目企業。2024年にSPAC経由でNYSE上場。英国Oxford Ionicsを買収。
    Google Finance – IONQ
  2. D-Wave Quantum (QBTS)
    量子アニーリング方式の商用量子コンピュータを提供。NASAやLockheed Martinなどとの共同利用も。
    Google Finance – QBTS
  3. Rigetti Computing (RGTI)
    ベアクレー発の超伝導量子回路を開発し、クラウドアクセスを提供。SPAC上場済み。
    Google Finance – RGTI
  4. Quantum Computing Inc (QUBT)
    金融リスクの最適化などに特化した量子ソリューションを提供。ラボ合作案件も。
    Google Finance – QUBT
  5. IBM (IBM)
    商用ゲート型量子コンピュータ「Quantum Starling」を2029年までに実現予定。
    Google Finance – IBM
  6. Microsoft (MSFT)
    Azure Quantumとしてクラウドで量子計算を提供。Q#・Majoranaチップなど研究。
    Google Finance – MSFT
  7. Intel (INTC)
    超伝導・シリコン量子チップの研究開発に注力。
    Google Finance – INTC
  8. Alibaba (BABA)
    中国発。Alibaba Cloud Quantum Laboratoryを開設。
    Google Finance – BABA
  9. Zapata AI (ZPTA)
    量子アルゴリズムや量子機械学習に強みを持つソフトウェア開発企業。エンタープライズ向けに展開中。
    Google Finance – ZPTA
  10. QC Ware (非上場/株式化検討中?)
    クラウドを通じた量子計算サービス「Forge」を提供。Google Cirq対応。
  11. Quantum Corporation (QMCO)
    主にデータストレージ企業だが、名称の混同に注意が必要。量子コンピューティング企業ではありません。
    Google Finance – QMCO
  12. PSIQuantum (非上場)
    シリコンベース量子コンピュータ実現を目指す企業。2025年頃、SPACで上場を計画中。
  13. Atom Computing (非上場)
    中性原子方式でロバストな量子ビットを実現するスタートアップ。
  14. Universal Quantum (非上場)
    英国Brighton発、マイクロ波方式を活用したゲート型量子コンピュータ開発。
  15. PASQAL (仏国資本、非上場)
    フランスで冷却原子方式プロセッサを開発。防衛産業とも関係あり。
  16. Multiverse Computing (非上場)
    金融業界向け量子/量子インスパイアドアルゴリズムのSaaS企業。
  17. Quantum Machines (非上場)
    ハードとソフトの連携を図る“オーケストレーション”プラットフォームを提供。
  18. Diraq (非上場)
    シリコン量子ドット方式プロセッサに取り組むオーストラリア企業。
  19. SandboxAQ
    AIと量子を融合し、ライフサイエンスやサイバーセキュリティ分野で展開している米国企業。
  20. Infleqtion (旧ColdQuanta、非上場)
    中性原子方式の量子技術を展開、量子SensoryやSecurity分野にも展開中。
  21. Raytheon Technologies (RTX)
    防衛・航空宇宙大手。量子ナビゲーションやセンサー研究を進め、量子技術を国防へ適用。
    Google Finance – RTX
  22. Palantir Technologies (PLTR)
    量子耐性暗号やビッグデータ解析との連携を模索。投資派生的な露出あり。
    Google Finance – PLTR
  23. Lockheed Martin (LMT)
    量子センサー搭載GPS非依存型慣性航法装置「QuINS」を開発中。DARPAなどと連携し、実用化を進行中。
    Google Finance – LMT
  24. Q-CTRL (非上場)
    量子航法分野で商用優位性を達成。地上・航空試験で従来比最大50倍の性能を確認。
  25. FormFactor (FORM)
    量子チップ向け低温プローブや試験装置を提供。Cryogenic Solutionsで量子研究を支援。
    Google Finance – FORM
  26. Alphabet (GOOG)
    光学&超低温チップ「Willow」でゲート型量子計算の商用化を目指す。
    Google Finance – GOOG
  27. Amazon (AMZN)
    AWS Braketを通じた量子クラウドサービスに加え、Ocelotチップの研究を継続。
    Google Finance – AMZN
  28. NVIDIA (NVDA)
    GPU基盤+量子コラボでハイブリッド量子‑古典計算への拓路開拓に注力。
    Google Finance – NVDA

コメント

タイトルとURLをコピーしました