スポンサーリンク

日本の古都 名称・名所・場所の一覧リスト|平安京・長岡京・平城京など

スポンサーリンク
日本の古都 名称・名所・場所の一覧リスト|平安京・長岡京・平城京など 日本 - 市町村
日本の古都 名称・名所・場所の一覧リスト|平安京・長岡京・平城京など
スポンサーリンク
スポンサーリンク

藤原京 奈良県橿原市

藤原京(ふじわらきょう)は、奈良県橿原市と明日香村にまたがる地域に存在した飛鳥時代の都城です。壬申の乱を経て即位した天武天皇の計画により、日本史上初めて唐風の条坊制が採用されました。藤原京は、平城京に遷都されるまで日本の首都として機能していました。

藤原宮跡は、1946年(昭和21年)11月21日に史跡に指定され、その後、1952年(昭和27年)3月29日に特別史跡に指定されました。また、これまでに10回以上、指定範囲の追加が行われています。

出典・参考:Wikipedia

飛鳥 奈良県明日香村

奈良県の中央部付近、奈良盆地(大和平野)の南端近くに位置する村。中央集権律令国家の誕生の地であることから、飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されていることで知られ、「日本人の心の故郷」とも紹介される。 遺跡・景観保全のため、明日香村特別措置法によって村内全域が歴史的風土保存の対象となっており開発や建築物の規制が厳しい。

出典・参考:Wikipedia

【名所】

  1. キトラ古墳(特別史跡)
  2. マルコ山古墳
  3. 中尾山古墳
  4. 亀石
  5. 吉備姫王墓
  6. 向原寺
  7. 坂田寺跡
  8. 大原神社 – 藤原鎌足生誕地
  9. 大官大寺跡
  10. 天武天皇・持統天皇陵(野口王墓)
  11. 定林寺跡
  12. 宮跡
  13. 小墾田宮推定地
  14. 小山田古墳
  15. 岡寺
  16. 岡本宮
  17. 岩屋山古墳
  18. 川原宮
  19. 川原寺跡
  20. 弥勒石
  21. 文武天皇陵
  22. 板蓋宮
  23. 栗原寺跡
  24. 梅山古墳
  25. 橘寺
  26. 檜隈寺跡
  27. 欽明天皇陵
  28. 牽牛子塚古墳
  29. 猿石
  30. 甘樫坐神社
  31. 石神遺跡
  32. 石舞台古墳(特別史跡)
  33. 豊浦寺跡
  34. 越塚御門古墳
  35. 都塚古墳
  36. 酒船石遺跡
  37. 雷丘東方遺跡
  38. 飛鳥の石造物
  39. 飛鳥京跡苑池(名勝)
  40. 飛鳥京跡(伝飛鳥板蓋宮跡)
  41. 飛鳥坐神社
  42. 飛鳥寺
  43. 飛鳥水落遺跡
  44. 飛鳥池工房遺跡
  45. 飛鳥浄御原宮
  46. 飛鳥稲淵宮殿跡
  47. 高松塚古墳(特別史跡)
  48. 鬼の爼・鬼の雪隠

 

難波京 大阪府大阪市

難波京(なにわきょう、なにわのみやこ)は、古代日本において難波(現在の大阪府大阪市)の地に設営された都城である。古墳時代以後、飛鳥時代に日本初の首都として前期難波宮が設置され、後の奈良時代に設置された後期難波宮と合わせて京として実質を伴ったとする見解が有力である。

出典・参考:Wikipedia

【名所】

  1. 難波宮跡 附 法円坂遺跡
    大阪府大阪市中央区大手前にある古墳時代の遺跡。国の史跡に指定されている。

 

福原京 兵庫県神戸市

福原京(ふくはらきょう)は、平安時代末期の治承4年(1180年)、計画のみに終った和田京に続いて、平清盛の主導で造営が進められた日本の首都の通称。

出典・参考:Wikipedia

【名所】

  1. 夢野八幡神社
  2. 安徳天皇行在所趾の碑
  3. 平相国廟(能福寺境内)
  4. 清盛塚
  5. 湊川上温泉
  6. 祇園神社
  7. 萱の御所跡の碑(薬仙寺境内)
  8. 陣場の井(氷室神社境内)
  9. 雪見御所趾の碑

 

平泉 岩手県平泉町

平泉町(ひらいずみちょう)は、岩手県の南西部の町。
平安時代末期に奥州藤原氏の本拠地があった町として有名。当時は平安京に次ぐ大都市として栄えた。

出典・参考:Wikipedia

【名所】

  1. 伽羅御所跡
  2. 倉町遺跡
  3. 卯の花清水
  4. 姫待滝
  5. 志羅山遺跡
  6. 束稲山
  7. 柳之御所遺跡(柳之御所史跡公園・世界遺産暫定リスト)
  8. 武蔵坊弁慶の墓
  9. 泉屋遺跡
  10. 照井堰用水(疎水百選・かんがい施設遺産)
  11. 熊野三社
  12. 白山妙理堂
  13. 花立廃寺跡
  14. 達谷窟(世界遺産暫定リスト)
  15. 高館義経堂
  16. 鬘石

 

鎌倉幕府所 神奈川県鎌倉市・逗子市

鎌倉幕府所 神奈川県鎌倉市・逗子市

【鎌倉市】三浦半島西側の付け根にあり、歴史的都市鎌倉が市域の中心にある。

【逗子市】古都保存法の指定都市となっている。三浦半島の西側の付け根に位置する。

【名所】

  1. 円覚寺
    鎌倉五山の一つ。
  2. 円覚寺舎利殿
    国宝
  3. 大船
  4. 五輪塔
  5. 長柄桜山古墳群
  6. 大船観音
  7. 宇賀福神社
    銭洗弁天とも呼ばれる
  8. 寿福寺
    鎌倉五山の一つ
  9. 常楽寺
  10. 建長寺
    鎌倉五山の一つ
  11. 明月院
    あじさい寺とも呼ばれる
  12. 極楽寺
  13. 段葛
  14. 由比ヶ浜南遺跡
  15. 神奈川県立近代美術館
  16. 稲村ヶ崎
  17. 鎌倉七口
  18. 鎌倉国宝館
  19. 鎌倉文学館
  20. 長谷寺
  21. 高徳院(鎌倉大仏)
  22. 鶴岡八幡宮

 

大宰府 福岡県太宰府市

大宰府 福岡県太宰府市

九州地区の統治組織「大宰府」が置かれた事により栄えた。太宰府天満宮などの史跡が多くあり、毎年100万余りもの観光客が訪れる観光都市です。

出典・参考:Wikipedia

【名所】

  1. 万葉歌碑(25基)
  2. 僧玄昉の墓
  3. 光明禅寺(苔寺)
  4. 国分尼寺跡
  5. 国分瓦窯跡
  6. 大宰府政庁跡
  7. 大野城跡
  8. 天神の森(樟): 太宰府天満宮
  9. 太宰府天満宮
  10. 学校院跡
  11. 宝満山
  12. 宮ノ本遺跡: 奈良時代・平安時代
  13. 岩屋城跡
  14. 戒壇院
  15. 榎社
  16. 横岳崇福寺跡: 鎌倉時代
  17. 水城跡
  18. 王城神社
  19. 石穴神社
  20. 竈門神社
  21. 筑前国分寺跡
  22. 般若寺跡
  23. 苅萱の関跡
  24. 衣掛天神
  25. 観世音寺境内および子院跡附老司瓦窯跡

 

首里 沖縄県那覇市

首里(しゅり)は沖縄県那覇市の地域のひとつで、かつて首里市(市制施行前は首里区)だった地区である。また、以前は琉球王国の王都として栄えた。

出典・参考:Wikipedia

【名所】

  1. 円覚寺跡(総門・放生橋)
  2. 円鑑池・弁財天堂・天女橋
  3. 園比屋武御嶽
  4. 宝口樋川(たからぐちひーじゃー)
  5. 御茶屋御殿石獅子
  6. 玉陵
  7. 金城大樋川(かなぐすくうふひーじゃー、ふぃーじゃー)
  8. 金城町の大アカギ
  9. 金城町石畳道
  10. 首里城
  11. 龍潭(世持橋・龍淵橋)

コメント

タイトルとURLをコピーしました