スポンサーリンク

数字を使った英語の慣用句(イデオム)100選:意味・読み方・例文付き英語フレーズ

スポンサーリンク
数字を使った英語の慣用句(イデオム)100選:意味・読み方・例文付き英語フレーズ 世界の言葉
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. tenfold(テンフォールド):
    【意味】十倍の。
    【例文】We saw tenfold growth.(十倍の成長を遂げた。)
  2. eleventh hour(イレヴンス アワー):
    【意味】土壇場で。
    【例文】They signed at the eleventh hour.(土壇場で署名した。)
  3. dozen(ダズン):
    【意味】12個。
    【例文】I bought a dozen eggs.(卵を12個買った。)
  4. two left feet(トゥー レフト フィート):
    【意味】ダンスが下手。
    【例文】I have two left feet on the dance floor.(ダンスが全然踊れない。)
  5. three-ring circus(スリー-リング サーカス):
    【意味】大混乱の状況。
    【例文】The office turned into a three-ring circus.(オフィスが大混乱になった。)
  6. five-and-dime(ファイブ-アンド-ダイム):
    【意味】安物の、安っぽい店。
    【例文】They shopped at a five-and-dime store.(彼らは安物店で買い物をした。)
  7. six of the best(シックス オブ ザ ベスト):
    【意味】お尻を6回叩く体罰(英俗)。
    【例文】He got six of the best for being late.(遅刻でお尻を6回叩かれた。)
  8. in seventh heaven(イン セブンス ヘヴン):
    【意味】とても幸福な状態。
    【例文】She was in seventh heaven after the concert.(コンサートの後、彼女は最高に幸せだった。)
  9. eighth wonder of the world(エイス ス ワンダー オブ ザ ワールド):
    【意味】驚異的なもの。
    【例文】The Grand Canyon is called the eighth wonder of the world.(グランドキャニオンは第八の世界の驚異と呼ばれる。)
  10. ninth inning(ナインス イニング):
    【意味】最後の段階。
    【例文】We’re in the ninth inning of the project.(プロジェクトは最終段階だ。)
  11. ten-foot pole(テン-フット ポール):
    【意味】絶対に関わりたくない。
    【例文】I wouldn’t touch that with a ten-foot pole.(あれには絶対関わりたくない。)
  12. eleven pipers piping(イレヴン パイパーズ パイピング):
    【意味】クリスマスキャロルの一節。
    【例文】On the eleventh day of Christmas my true love gave to me…(クリスマスの11日目に…)
  13. twelve days of Christmas(トゥエルヴ デイズ オブ クリスマス):
    【意味】クリスマスの12日間。
    【例文】They sang “The Twelve Days of Christmas.”(「12日間のクリスマス」を歌った。)
  14. lucky thirteen(ラッキー サーティーン):
    【意味】幸運の13。
    【例文】She considers herself lucky thirteen.(彼女は13を幸運の数字と考えている。)
  15. fourteen carat(フォーティーン カラット):
    【意味】純度の高い金。
    【例文】She bought a fourteen carat gold ring.(彼女は14金の指輪を買った。)
  16. fifteen minutes of fame(フィフティーン ミニッツ オブ フェイム):
    【意味】一時的な注目。
    【例文】He had his fifteen minutes of fame.(彼は一時的な注目を浴びた。)
  17. sweet sixteen(スイート シックスティーン):
    【意味】16歳の特別な誕生日。
    【例文】She celebrated her sweet sixteen.(彼女は16歳の誕生日を祝った。)
  18. sixteen tons(シックスティーン トンズ):
    【意味】大きな重荷(労働歌の題名)。
    【例文】He sang “Sixteen Tons.”(彼は「Sixteen Tons」を歌った。)
  19. seventeen magazine(セヴンティーン マガジン):
    【意味】ティーン向け雑誌の名称。
    【例文】She reads Seventeen magazine.(彼女は『Seventeen』を読む。)
  20. eighteen-wheeler(エイティーン-ウィーラー):
    【意味】大型トラック。
    【例文】An eighteen-wheeler passed by.(大型トラックが通り過ぎた。)
  21. talk nineteen to the dozen(トーク ナインティーン トゥ ザ ダズン):
    【意味】べらべら早口で話す。
    【例文】She talks nineteen to the dozen when excited.(彼女は興奮すると早口になる。)
  22. twenty-first century(トゥエンティ-ファースト センチュリー):
    【意味】21世紀。
    【例文】Welcome to the twenty-first century.(21世紀へようこそ。)
  23. twenty-four seven(トゥエンティ-フォー セヴン):
    【意味】いつでも、四六時中。
    【例文】The store is open twenty-four seven.(その店は24時間営業だ。)
  24. twenty-two skidoo(トゥエンティ-トゥー スキドゥー):
    【意味】立ち去る、うまく逃げる(古い俗語)。
    【例文】Let’s twenty-two skidoo before it rains.(雨が降る前にさっさと行こう。)
  25. third time’s the charm(サード タイムズ ザ チャーム):
    【意味】三度目でうまくいく。
    【例文】Third time’s the charm—he finally passed.(三度目でうまくいった—彼はようやく合格した。)
  26. two peas in a pod(トゥー ピーズ イン ア ポッド):
    【意味】瓜二つ、仲の良い二人。
    【例文】They’re two peas in a pod.(彼らは瓜二つだ。)
  27. one foot in the grave(ワン フット イン ザ グレイヴ):
    【意味】死にかけている状態。
    【例文】He’s practically got one foot in the grave.(彼はほとんど死にかけている。)
  28. one foot in the door(ワン フット イン ザ ドア):
    【意味】足掛かりを得る。
    【例文】This job gives me one foot in the door.(この仕事が足掛かりになる。)
  29. two heads are better than one(トゥー ヘッズ アー ベター ザン ワン):
    【意味】二人で考えた方が良い。
    【例文】Let’s solve it together—two heads are better than one.(一緒に解決しよう—二人の方がいいアイデアが出る。)
  30. five by five(ファイブ バイ ファイブ):
    【意味】完全にクリア(通信確認)。
    【例文】Message received five by five.(通信は完全にクリアです。)

Comment