talk nineteen to the dozen(トーク ナインティーン トゥ ザ ダズン):
【意味】べらべら早口で話す。
【例文】She talks nineteen to the dozen when excited.(彼女は興奮すると早口になる。)
twenty-first century(トゥエンティ-ファースト センチュリー):
【意味】21世紀。
【例文】Welcome to the twenty-first century.(21世紀へようこそ。)
twenty-four seven(トゥエンティ-フォー セヴン):
【意味】いつでも、四六時中。
【例文】The store is open twenty-four seven.(その店は24時間営業だ。)
twenty-two skidoo(トゥエンティ-トゥー スキドゥー):
【意味】立ち去る、うまく逃げる(古い俗語)。
【例文】Let’s twenty-two skidoo before it rains.(雨が降る前にさっさと行こう。)
third time’s the charm(サード タイムズ ザ チャーム):
【意味】三度目でうまくいく。
【例文】Third time’s the charm—he finally passed.(三度目でうまくいった—彼はようやく合格した。)
two peas in a pod(トゥー ピーズ イン ア ポッド):
【意味】瓜二つ、仲の良い二人。
【例文】They’re two peas in a pod.(彼らは瓜二つだ。)
one foot in the grave(ワン フット イン ザ グレイヴ):
【意味】死にかけている状態。
【例文】He’s practically got one foot in the grave.(彼はほとんど死にかけている。)
one foot in the door(ワン フット イン ザ ドア):
【意味】足掛かりを得る。
【例文】This job gives me one foot in the door.(この仕事が足掛かりになる。)
two heads are better than one(トゥー ヘッズ アー ベター ザン ワン):
【意味】二人で考えた方が良い。
【例文】Let’s solve it together—two heads are better than one.(一緒に解決しよう—二人の方がいいアイデアが出る。)
five by five(ファイブ バイ ファイブ):
【意味】完全にクリア(通信確認)。
【例文】Message received five by five.(通信は完全にクリアです。)
Comment