スポンサーリンク

【哀】悲しみを表す英語表現66語|悲しい気持ちを正しく伝える単語一覧

スポンサーリンク
【哀】悲しみを表す英語表現56語|悲しい気持ちを正しく伝える単語一覧 世界の言葉

4. しょんぼり・気分が沈む軽い悲しみの表現

「down」「blue」「gloomy」といった言葉は、日常会話で気分が落ち込んでいることを気軽に伝えるときに役立ちます。強い悲しみではなく、ちょっとした憂うつや元気が出ないときの表現にぴったりです。

  1. blue(ブルー)
    意味:憂鬱な、気分が沈んでいる
    口語的でカジュアルな表現。「I feel blue.」で「気分が沈んでいる」。
  2. gloomy(グルーミー)
    意味:陰鬱な、どんよりした
    天気や雰囲気にも使え、人の気分の落ち込みも表す。
  3. downhearted(ダウンハーテッド)
    意味:がっかりした、意気消沈した
    小さな失敗や期待外れのときに「しょんぼりした」感覚を表す。
  4. low-spirited(ロウスピリテッド)
    意味:元気がなく落ち込んでいる
    精神的に活気を失っていることを示すややフォーマルな表現。
  5. disheartened(ディスハートンド)
    意味:がっかりした、気力を失った
    努力が報われなかったときなどに「やる気がしぼむ」ニュアンスで使う。
  6. downcast(ダウンキャスト)
    意味:うつむいた、落胆した
    視線を落としている様子から転じて、悲しみや失望を表す。

 

5. 文学的で叙情的な「哀」を表す英語表現

「doleful」「elegiac」などは文学作品や詩の中で多用される表現で、日常会話ではあまり使われません。日本語の「哀愁」「挽歌」のように、芸術的な文脈や感情の深みを表す際に選ばれる言葉です。

  1. doleful(ドウルフル)
    意味:悲しげな、哀れな
    文学作品や詩でよく使われ、目や声に「悲しさ」がにじみ出る様子を表す。
  2. elegiac(エレジャイアック)
    意味:哀歌のような、哀愁を帯びた
    ギリシャ語由来で「エレジー(挽歌)」に関連し、芸術的な悲しみを指す。
  3. plaintive(プレインティヴ)
    意味:哀れな、悲しげな
    かすかに悲しい響きを持つ声や音楽などに使われる。
  4. mournful(モーンフル)
    意味:悲しみに満ちた、嘆き悲しむような
    葬儀の場面や死別など、深い悲しみを伴う表情や音を表す。
  5. lachrymose(ラクリモウス)
    意味:涙もろい、涙を誘う
    ラテン語由来で、涙や泣くことに結びついた文学的な単語。
  6. sombre / somber(サンバー/サンバー)
    意味:沈痛な、暗い雰囲気の
    英国では somber と綴られ、暗く重苦しい哀愁を表す。
  7. dirge-like(ダージライク)
    意味:葬送歌のような、悲哀に満ちた
    「dirge=哀歌」に由来し、音楽や雰囲気に対して使われる。

 

6. 嘆きや悲嘆を強調する英語表現

「lament」「grief-stricken」などは、声に出して悲しむ、涙を流して嘆くといった強い行動を伴う表現です。葬儀の場面や大きな失敗・喪失感を表すときに使われ、文化的にも「悲嘆に暮れる」という状況に近い言葉です。

  1. lamenting(ラメンティング)
    意味:嘆き悲しむ、哀悼する
    声に出して悲しみを訴えるときに使う動詞形。
  2. mourning(モーニング)
    意味:喪に服する、哀悼の意を表す
    大切な人を失ったときの儀式的・文化的な悲しみの表現。
  3. anguished(アングイシュト)
    意味:苦悶に満ちた、激しい悲しみに苛まれた
    精神的にも肉体的にも強い痛みや悲しみを表す。
  4. bereaved(ビリーヴド)
    意味:肉親を失った、遺族の
    特に死別による深い悲しみを示し、葬儀や公式な文脈で使われる。
  5. woeful(ウォウフル)
    意味:悲痛な、惨めな
    嘆かわしい状況や悲しみに満ちた心情を強調する形容詞。
  6. tearful(ティアフル)
    意味:涙を流している、涙ぐんだ
    悲しみで泣いている様子を表す分かりやすい表現。

 

7. 孤独や寂しさに結びついた悲しみの表現

「forlorn」「lonely」「desolate」といった単語は、単なる悲しみではなく「孤独」や「見捨てられた感覚」と結びついています。人とのつながりを失った寂しさや、心細さを強調するときに使われます。

  1. forlorn(フォーローン)
    意味:孤独で悲しい、見捨てられた
    人に置き去りにされたような寂しさや哀れさを表す文学的な表現。
  2. desolate(デソレイト)
    意味:荒れ果てて寂しい、孤独で悲しい
    場所や人の心に「荒涼とした孤独感」を描くときに使う。
  3. lonesome(ロンサム)
    意味:寂しい、孤独な
    アメリカ英語で多用され、軽い寂しさから深い孤独まで幅広く表現できる。
  4. isolated(アイソレイティッド)
    意味:孤立した、取り残された
    物理的にも精神的にも「一人ぼっち」にされた感覚を強調する。
  5. solitary(ソリタリー)
    意味:孤独な、ひとりきりの
    単に「ひとりでいる」だけでなく、そこに漂う寂しさや静けさを含む。
  6. alienated(エイリアネイティッド)
    意味:疎外された、仲間外れにされた
    人とのつながりから切り離され、寂しさや悲しみを抱く感覚を表す。
スポンサーリンク
世界の言葉

Comment