- Aut viam inveniam aut faciam (アウト・ヴィアム・インヴェニアム・アウト・ファキアム)
「道がなければ自ら作る」 - Amor patriae (アモール・パトリアエ)
「祖国への愛」 - Pax vobiscum (パックス・ヴォビスクム)
「あなた方と共に平和あれ」 - Dulce et decorum est pro patria mori (ドゥルチェ・エト・デコルム・エスト・プロ・パトリア・モリ)
「祖国のために死ぬことは美徳である」 - Audax at fidelis (アウダックス・アト・フィデリス)
「大胆でありながら忠実であれ」 - Nihil difficile volenti (ニヒル・ディフィキレ・ヴォレンティ)
「志ある者に不可能はない」 - Macte virtute (マクテ・ウィルトゥテ)
「美徳よ、進め」 - Citius, Altius, Fortius (キティウス、アルティウス、フォルティウス)
「より速く、より高く、より強く」 - Ad meliora (アド・メリオラ)
「より良いものへ」 - Concordia res parvae crescunt (コンコルディア・レス・パルヴェ・クレスクント)
「和合により小さなものが大きくなる」 - Novus ordo seclorum (ノウス・オルド・セクルルム)
「新しい時代の秩序」 - Sine qua non (シネ・クア・ノン)
「不可欠なもの」 - Acta non verba (アクタ・ノン・ウェルバ)
「行動は言葉に勝る」 - Fiat justitia ruat caelum (フィアット・ユスティティア・ルアト・カエルム)
「正義が成されれば、天が崩れても構わぬ」 - Omnia mea mecum porto (オムニア・メア・メクム・ポルト)
「私の全ては私と共にある」 - Qui tacet consentire videtur (クイ・タケット・コンセントゥイーレ・ヴィデトゥル)
「沈黙は同意とみなされる」 - Finis coronat opus (フィニス・コロナト・オプス)
「成果が努力に冠を与える」 - Festina lente (フェスティナ・レンテ)
「急がば回れ(ゆっくり急げ)」 - Luctor et emergo (ルクトール・エト・エメルゴ)
「苦闘し、浮上する」 - Nemo recidivus (ネモ・レキディウス)
「過ちを繰り返す者はいない」 - Pax Romana (パックス・ロマーナ)
「ローマの平和」 - Ultima Thule (ウルティマ・トゥーレ)
「最果ての地」 - Sine ira et studio (シネ・イラ・エト・スタディオ)
「怒りや情熱を脇に置いて」 - Mea culpa (メア・クルパ)
「私の過ち」 - Sui generis (スイ・ジェネリス)
「唯一無二の」 - Alis volat propriis (アリス・ヴォラット・プロプリイス)
「自らの翼で飛ぶ」 - Ars gratia artis (アルス・グラティア・アルティス)
「芸術は芸術のために」 - De facto (デ・ファクト)
「実際には」 - De jure (デ・ジューレ)
「法的には」 - Mea maxima culpa (メア・マクシマ・クルパ)
「私の大いなる過ち」 - In situ (イン・スィトゥ)
「その場に」 - Ipso facto (イプソ・ファクト)
「それ自体によって」 - Tabula rasa (タブラ・ラーサ)
「白紙」 - Terra firma (テッラ・フィルマ)
「大地、確固たる地」 - Modus operandi (モーダス・オペランディ)
「行動様式、作業手順」 - Status quo (スタタス・クォ)
「現状」 - Quo vadis? (クォ・ヴァディス)
「どこへ行くのか?」 - Vade retro (ヴァデ・レトロ)
「退け、悪(魔)よ」 - Ipso jure (イプソ・ジューレ)
「法の効力により」 - Sine die (シネ・ディエ)
「期限なし、無期限に」
ラテン語の座右の銘にしたい言葉100選【読み方・意味付き】心に響くモットーで人生を豊かに

Comment