アラビア語の数字は独特で、美しいリズムを持っています。本記事では、アラビア語での0から100までの数字を、表記と日本語の読み方とともにわかりやすくまとめました。これからアラビア語を学びたい人や、数字を使った表現に興味がある方にぴったりのガイドです。ゆっくり一緒に、アラビア語の世界に触れていきましょう。
アラビア語の数 一覧:0から100まで
※ 掲載されている情報の正確さにはできる限り留意していますが、誤り等がありましたらお知らせください。
※本記事の名称、説明は、創作のインスピレーションを得るためのものです。
- 0 – ٠ (صفر / sifr) – スィフル
- 1 – ١ (واحد / wāḥid) – ワーヒド
- 2 – ٢ (اثنان / ithnān) – イスナーン
- 3 – ٣ (ثلاثة / thalātha) – サラーサ
- 4 – ٤ (أربعة / arbaʿa) – アルバア
- 5 – ٥ (خمسة / khamsa) – ハムサ
- 6 – ٦ (ستة / sitta) – シッタ
- 7 – ٧ (سبعة / sabʿa) – サブア
- 8 – ٨ (ثمانية / thamāniya) – サマーニヤ
- 9 – ٩ (تسعة / tisʿa) – ティスア
- 10 – ١٠ (عشرة / ʿashara) – アシャラ
- 11 – ١١ (أحد عشر / aḥada ʿashara) – アハダ アシャラ
- 12 – ١٢ (اثنا عشر / ithnā ʿashara) – イスナー アシャラ
- 13 – ١٣ (ثلاثة عشر / thalāthata ʿashara) – サラーサタ アシャラ
- 14 – ١٤ (أربعة عشر / arbaʿata ʿashara) – アルバアタ アシャラ
- 15 – ١٥ (خمسة عشر / khamsata ʿashara) – ハムサタ アシャラ
- 16 – ١٦ (ستة عشر / sittata ʿashara) – シッタタ アシャラ
- 17 – ١٧ (سبعة عشر / sabʿata ʿashara) – サブアタ アシャラ
- 18 – ١٨ (ثمانية عشر / thamāniyata ʿashara) – サマーニヤタ アシャラ
- 19 – ١٩ (تسعة عشر / tisʿata ʿashara) – ティスアタ アシャラ
- 20 – ٢٠ (عشرون / ʿishrūn) – イシュルーン
- 21 – ٢١ (واحد وعشرون / wāḥid wa-ʿishrūn) – ワーヒド ワ イシュルーン
- 22 – ٢٢ (اثنان وعشرون / ithnān wa-ʿishrūn) – イスナーン ワ イシュルーン
- 23 – ٢٣ (ثلاثة وعشرون / thalātha wa-ʿishrūn) – サラーサ ワ イシュルーン
- 24 – ٢٤ (أربعة وعشرون / arbaʿa wa-ʿishrūn) – アルバア ワ イシュルーン
- 25 – ٢٥ (خمسة وعشرون / khamsa wa-ʿishrūn) – ハムサ ワ イシュルーン
- 26 – ٢٦ (ستة وعشرون / sitta wa-ʿishrūn) – シッタ ワ イシュルーン
- 27 – ٢٧ (سبعة وعشرون / sabʿa wa-ʿishrūn) – サブア ワ イシュルーン
- 28 – ٢٨ (ثمانية وعشرون / thamāniya wa-ʿishrūn) – サマーニヤ ワ イシュルーン
- 29 – ٢٩ (تسعة وعشرون / tisʿa wa-ʿishrūn) – ティスア ワ イシュルーン
- 30 – ٣٠ (ثلاثون / thalāthūn) – サラースーン
- 31 – ٣١ (واحد وثلاثون / wāḥid wa-thalāthūn) – ワーヒド ワ サラースーン
- 32 – ٣٢ (اثنان وثلاثون / ithnān wa-thalāthūn) – イスナーン ワ サラースーン
- 33 – ٣٣ (ثلاثة وثلاثون / thalātha wa-thalāthūn) – サラーサ ワ サラースーン
- 34 – ٣٤ (أربعة وثلاثون / arbaʿa wa-thalāthūn) – アルバア ワ サラースーン
- 35 – ٣٥ (خمسة وثلاثون / khamsa wa-thalāthūn) – ハムサ ワ サラースーン
- 36 – ٣٦ (ستة وثلاثون / sitta wa-thalāthūn) – シッタ ワ サラースーン
- 37 – ٣٧ (سبعة وثلاثون / sabʿa wa-thalāthūn) – サブア ワ サラースーン
- 38 – ٣٨ (ثمانية وثلاثون / thamāniya wa-thalāthūn) – サマーニヤ ワ サラースーン
- 39 – ٣٩ (تسعة وثلاثون / tisʿa wa-thalāthūn) – ティスア ワ サラースーン
- 40 – ٤٠ (أربعون / arbaʿūn) – アルバウーン
- 41 – ٤١ (واحد وأربعون / wāḥid wa-arbaʿūn) – ワーヒド ワ アルバウーン
- 42 – ٤٢ (اثنان وأربعون / ithnān wa-arbaʿūn) – イスナーン ワ アルバウーン
- 43 – ٤٣ (ثلاثة وأربعون / thalātha wa-arbaʿūn) – サラーサ ワ アルバウーン
- 44 – ٤٤ (أربعة وأربعون / arbaʿa wa-arbaʿūn) – アルバア ワ アルバウーン
- 45 – ٤٥ (خمسة وأربعون / khamsa wa-arbaʿūn) – ハムサ ワ アルバウーン
- 46 – ٤٦ (ستة وأربعون / sitta wa-arbaʿūn) – シッタ ワ アルバウーン
- 47 – ٤٧ (سبعة وأربعون / sabʿa wa-arbaʿūn) – サブア ワ アルバウーン
- 48 – ٤٨ (ثمانية وأربعون / thamāniya wa-arbaʿūn) – サマーニヤ ワ アルバウーン
- 49 – ٤٩ (تسعة وأربعون / tisʿa wa-arbaʿūn) – ティスア ワ アルバウーン
- 50 – ٥٠ (خمسون / khamsūn) – ハムスーン
- 51 – ٥١ (واحد وخمسون / wāḥid wa-khamsūn) – ワーヒド ワ ハムスーン
- 52 – ٥٢ (اثنان وخمسون / ithnān wa-khamsūn) – イスナーン ワ ハムスーン
- 53 – ٥٣ (ثلاثة وخمسون / thalātha wa-khamsūn) – サラーサ ワ ハムスーン
- 54 – ٥٤ (أربعة وخمسون / arbaʿa wa-khamsūn) – アルバア ワ ハムスーン
- 55 – ٥٥ (خمسة وخمسون / khamsa wa-khamsūn) – ハムサ ワ ハムスーン
- 56 – ٥٦ (ستة وخمسون / sitta wa-khamsūn) – シッタ ワ ハムスーン
- 57 – ٥٧ (سبعة وخمسون / sabʿa wa-khamsūn) – サブア ワ ハムスーン
- 58 – ٥٨ (ثمانية وخمسون / thamāniya wa-khamsūn) – サマーニヤ ワ ハムスーン
- 59 – ٥٩ (تسعة وخمسون / tisʿa wa-khamsūn) – ティスア ワ ハムスーン
- 60 – ٦٠ (ستون / sittūn) – シットゥーン
- 61 – ٦١ (واحد وستون / wāḥid wa-sittūn) – ワーヒド ワ シットゥーン
- 62 – ٦٢ (اثنان وستون / ithnān wa-sittūn) – イスナーン ワ シットゥーン
- 63 – ٦٣ (ثلاثة وستون / thalātha wa-sittūn) – サラーサ ワ シットゥーン
- 64 – ٦٤ (أربعة وستون / arbaʿa wa-sittūn) – アルバア ワ シットゥーン
- 65 – ٦٥ (خمسة وستون / khamsa wa-sittūn) – ハムサ ワ シットゥーン
- 66 – ٦٦ (ستة وستون / sitta wa-sittūn) – シッタ ワ シットゥーン
- 67 – ٦٧ (سبعة وستون / sabʿa wa-sittūn) – サブア ワ シットゥーン
- 68 – ٦٨ (ثمانية وستون / thamāniya wa-sittūn) – サマーニヤ ワ シットゥーン
- 69 – ٦٩ (تسعة وستون / tisʿa wa-sittūn) – ティスア ワ シットゥーン
- 70 – ٧٠ (سبعون / sabʿūn) – サブウーン
- 71 – ٧١ (واحد وسبعون / wāḥid wa-sabʿūn) – ワーヒド ワ サブウーン
- 72 – ٧٢ (اثنان وسبعون / ithnān wa-sabʿūn) – イスナーン ワ サブウーン
- 73 – ٧٣ (ثلاثة وسبعون / thalātha wa-sabʿūn) – サラーサ ワ サブウーン
- 74 – ٧٤ (أربعة وسبعون / arbaʿa wa-sabʿūn) – アルバア ワ サブウーン
- 75 – ٧٥ (خمسة وسبعون / khamsa wa-sabʿūn) – ハムサ ワ サブウーン
- 76 – ٧٦ (ستة وسبعون / sitta wa-sabʿūn) – シッタ ワ サブウーン
- 77 – ٧٧ (سبعة وسبعون / sabʿa wa-sabʿūn) – サブア ワ サブウーン
- 78 – ٧٨ (ثمانية وسبعون / thamāniya wa-sabʿūn) – サマーニヤ ワ サブウーン
- 79 – ٧٩ (تسعة وسبعون / tisʿa wa-sabʿūn) – ティスア ワ サブウーン
- 80 – ٨٠ (ثمانون / thamānūn) – サマーヌーン
- 81 – ٨١ (واحد وثمانون / wāḥid wa-thamānūn) – ワーヒド ワ サマーヌーン
- 82 – ٨٢ (اثنان وثمانون / ithnān wa-thamānūn) – イスナーン ワ サマーヌーン
- 83 – ٨٣ (ثلاثة وثمانون / thalātha wa-thamānūn) – サラーサ ワ サマーヌーン
- 84 – ٨٤ (أربعة وثمانون / arbaʿa wa-thamānūn) – アルバア ワ サマーヌーン
- 85 – ٨٥ (خمسة وثمانون / khamsa wa-thamānūn) – ハムサ ワ サマーヌーン
- 86 – ٨٦ (ستة وثمانون / sitta wa-thamānūn) – シッタ ワ サマーヌーン
- 87 – ٨٧ (سبعة وثمانون / sabʿa wa-thamānūn) – サブア ワ サマーヌーン
- 88 – ٨٨ (ثمانية وثمانون / thamāniya wa-thamānūn) – サマーニヤ ワ サマーヌーン
- 89 – ٨٩ (تسعة وثمانون / tisʿa wa-thamānūn) – ティスア ワ サマーヌーン
- 90 – ٩٠ (تسعون / tisʿūn) – ティスウーン
- 91 – ٩١ (واحد وتسعون / wāḥid wa-tisʿūn) – ワーヒド ワ ティスウーン
- 92 – ٩٢ (اثنان وتسعون / ithnān wa-tisʿūn) – イスナーン ワ ティスウーン
- 93 – ٩٣ (ثلاثة وتسعون / thalātha wa-tisʿūn) – サラーサ ワ ティスウーン
- 94 – ٩٤ (أربعة وتسعون / arbaʿa wa-tisʿūn) – アルバア ワ ティスウーン
- 95 – ٩٥ (خمسة وتسعون / khamsa wa-tisʿūn) – ハムサ ワ ティスウーン
- 96 – ٩٦ (ستة وتسعون / sitta wa-tisʿūn) – シッタ ワ ティスウーン
- 97 – ٩٧ (سبعة وتسعون / sabʿa wa-tisʿūn) – サブア ワ ティスウーン
- 98 – ٩٨ (ثمانية وتسعون / thamāniya wa-tisʿūn) – サマーニヤ ワ ティスウーン
- 99 – ٩٩ (تسعة وتسعون / tisʿa wa-tisʿūn) – ティスア ワ ティスウーン
- 100 – ١٠٠ (مائة / miʾa) – ミア
※読み方・発音表記は日本語の読み方としての近似で、実際の発音とは異なる場合がありますので参考程度としてください。
1000以上の数字
- 1,000 – ١٠٠٠ (ألف / alf) – アルフ(千)
- 10,000 – ١٠٠٠٠ (عشرة آلاف / ʿasharat ālāf) – アシャラト アーラーフ(一万)
- 100,000 – ١٠٠٠٠٠ (مائة ألف / miʾat alf) – ミアト アルフ(十万)
- 1,000,000 – ١٠٠٠٠٠٠ (مليون / milyūn) – ミリユーン(百万)
- 10,000,000 – ١٠٠٠٠٠٠٠ (عشرة ملايين / ʿasharat malāyīn) – アシャラト マラーイーン(千万)
- 100,000,000 – ١٠٠٠٠٠٠٠٠ (مائة مليون / miʾat milyūn) – ミアト ミリユーン(一億)
アラビア語の数字がもたらすインスピレーション
アラビア語の数字は、ただの数を示す記号ではありません。流れるような曲線、独特のバランス、そしてリズム感のある形は、古代から現代に至るまで多くの人々にインスピレーションを与えてきました。
デザインの世界でも、アラビア数字のフォルムは芸術的なモチーフとして親しまれています。建築、グラフィックアート、タイポグラフィなど、さまざまなクリエイティブ分野でその美しさが活かされています。
形に込められた歴史や文化、そして視覚的な美しさに触れることで、単なる「数字」を超えたアートの一部としてアラビア語の数字を感じることができるでしょう。
学びながら、新たな創造のヒントを見つけてみてください。
アラビア語の数字を知ることで、異文化への理解も一歩深まります。最初は難しく感じても、数字のリズムに親しむうちに自然と覚えられるようになるでしょう。ぜひ繰り返し目を通して、アラビア語の魅力を楽しんでくださいね。
Comment