🍜 麺類・粉もの
- 拉麺(ラーミエン)
ラーメン。小麦粉の生地を手で引き延ばして作る中国の伝統的な手延べ麺。コシのある食感が特徴で、さまざまなスープや炒め物と組み合わせて楽しまれます。 - 牛肉麺(ニウロウミエン)
柔らかく煮込んだ牛肉と香り高いスープが特徴の麺料理。台湾や中国本土で広く親しまれ、地域ごとに異なる味わいが楽しめます。 - 酸辣粉(スアンラーフェン)
サツマイモのでんぷんから作られた春雨を、酸味と辛味の効いたスープで味付けした四川発祥の料理。ピーナッツや香菜をトッピングすることもあります。 - 炸醤麺(ジャージャンミエン)
豚ひき肉を甜麺醤で炒めた肉味噌を、茹でた麺にのせた北京の家庭料理。キュウリやもやしなどの野菜と一緒に混ぜて食べます。 - 刀削麺(ダオシャオミエン)
小麦粉の塊から専用の刀で麺を削り出して作る山西省発祥の麺料理。独特の幅広い麺ともちもちとした食感が特徴です。 - 涼皮(リャンピー)
小麦粉や米粉から作った冷たい平打ち麺を、ニンニクや酢、ラー油などで味付けした西安発祥の料理。夏にぴったりのさっぱりとした一品です。 - 螺蛳粉(ルオスーフェン)
タニシを煮込んだスープに米粉の麺を合わせ、酸味のある発酵竹笋やピーナッツなどをトッピングした広西柳州の名物料理。独特の香りと味わいが特徴です。 - 桂林米粉(グイリンミーフェン)
米粉の麺に、酸菜やピーナッツ、香辛料を加えたスープをかけた広西桂林の伝統的な料理。朝食や軽食として親しまれています。 - 雲吞麺(ワンタンミエン)
エビや豚肉を包んだワンタンと細麺を、あっさりとしたスープでいただく広東発祥の料理。香港やマカオでも人気があります。 - 宜賓燃面(イービンランミエン)
油で和えた麺に、唐辛子や花椒、ネギなどを加えた四川省宜賓市の名物料理。名前の由来は、油で和えた麺に火をつけると燃えることから。 - 蘭州拉麺(ランジョウラーミエン)
手延べ麺に、澄んだ牛骨スープ、薄切りの牛肉、大根、香菜、ラー油を加えた甘粛省蘭州市の名物料理。五色の彩りが美しい一杯です。 - 担々麺(タンタンミェン)
四川発祥の辛味噌ラーメン。芝麻醤(ゴマペースト)と辣油をベースにしたスープに、挽肉や青菜がトッピングされています。
🍚 ご飯・炒飯・お粥
- 揚州炒飯(ヤンジョウチャオファン)
卵、エビ、チャーシューなど多彩な具材を使った五目チャーハン。ふんわりとした食感と優しい味わいが特徴で、日本の五目チャーハンの原型とされています。 - 蛋炒飯(ダンチャオファン)
卵とご飯をシンプルに炒めた基本のチャーハン。家庭料理の定番で、素材の味を活かした素朴な美味しさが魅力です。 - 福建炒飯(フージェンチャオファン)
卵炒飯の上に、オイスターソース風味の具沢山のあんをかけた料理。あんかけチャーハンとして親しまれ、ボリューム満点の一品です。 - 叉焼炒飯(チャーシャオチャオファン)
甘辛く味付けしたチャーシューを細かく刻み、卵とともに炒めたチャーハン。香ばしい風味とコクが特徴で、食欲をそそります。 - 糯米飯(ヌオミーファン)
もち米を蒸し上げた料理で、具材として鶏肉や椎茸、ソーセージなどを加えることも。もちもちとした食感と豊かな風味が楽しめます。 - 咸魚雞粒炒飯(シェンユージーリーチャオファン)
塩漬け魚と鶏肉を細かく刻み、卵やレタスとともに炒めたチャーハン。塩魚の旨味と鶏肉のジューシーさが絶妙にマッチした一品です。 - 皮蛋瘦肉粥(ピータンショウロウジョウ)
ピータンと豚の赤身肉を加えたお粥。とろりとした食感とコクのある味わいが特徴で、朝食や体調不良時にも好まれます。 - 白粥(バイジョウ)
米と水だけで炊いたシンプルなお粥。消化が良く、体調が優れない時や朝食として親しまれています。 - 八宝粥(バーバオジョウ)
小豆、ハトムギ、蓮の実、ナツメなど八種類の穀物や豆類を煮込んだ甘いお粥。滋養強壮や美容にも良いとされています。 - 煲仔飯(バオザイファン)
土鍋で炊き上げたご飯料理。具材には腸詰めや鶏肉、野菜などが使われ、鍋底のおこげが香ばしいのが特徴です。
🍲 スープ・鍋料理
- 酸辣湯(スアンラータン)
黒酢の酸味と唐辛子の辛味が絶妙に調和したスープ。キクラゲや豆腐、卵など具だくさんで、食欲を刺激する一品です。 - 冬瓜湯(ドングァタン)
冬瓜と豚スペアリブをじっくり煮込んだ、あっさりとしたスープ。冬瓜に肉の旨味が染み込み、体に優しい味わいです。 - 魚翅湯(ユーチータン)
フカヒレを使った高級スープ。澄んだ鶏ガラスープにフカヒレの食感が加わり、上品な味わいが特徴です。 - 火鍋(フオグオ)
中国式のしゃぶしゃぶ。辛いスープと白湯スープの2種類で具材を煮込み、好みのタレで楽しむ鍋料理です。 - 羊肉湯(ヤンロウタン)
羊の骨と肉を長時間煮込んだ白濁スープ。冬に体を温める料理として、中国各地で親しまれています。 - 豆腐湯(ドウフータン)
豆腐を主役にしたシンプルなスープ。薄味で仕上げられ、豆腐の優しい味わいが楽しめる家庭料理です。 - 番茄蛋湯(ファンチェダンタン)
トマトと卵を使った家庭的なスープ。トマトの酸味と卵のまろやかさが調和し、栄養価も高い一品です。 - 紫菜蛋花湯(ズーツァイダンホアタン)
海苔と卵を使ったシンプルなスープ。短時間で作れ、海苔の風味と卵のふわふわ感が特徴です。 - 排骨湯(パイグータン)
豚スペアリブを使ったスープ。骨付き肉の旨味がスープに溶け出し、滋味深い味わいが楽しめます。 - 玉米排骨湯(ユーミーパイグータン)
トウモロコシと豚スペアリブを煮込んだスープ。トウモロコシの甘味と肉の旨味が融合し、優しい味わいです。
Comment