神話に登場する武器一覧 – ネーミング・創作に使えるカッコいい言葉
世界の言葉
2024.05.23
- 蜻蛉切 (Tonbokiri)
- 天下三名槍と呼ばれた槍の1つ。蜻蛉(トンボ)が刃に触れると二つに切れると言われています。日本神話に登場します。
- 二郎神の槍 (Erlang Shen’s spear)
- 二郎神が使用する三尖両刃刀。鋼や石を羊毛のように貫通できると言われています。中国神話に登場します。
- 青龍偃月刀 (Green Dragon Crescent Blade)
- 歴史小説「三国志演義」に登場する関羽の伝説の武器。伝説によれば、血が凍り付き、刃に霜がつくほどの威力を持つと言われています。中国神話に登場します。
- 九齒釘鈀 (Jiuchidingpa)
- 猪八戒の主要な武器。シャベルの部分には六つの鈴があり、その宗教的な関連性を示します。中国神話に登場します。
- 蛇矛 (Serpent Spear)
- 三国時代の張飛が使用した槍。中国神話に登場します。
- 月牙鏟 (Yueyachan)
- 沙悟浄の主要な武器。僧侶の鋤で、両端に三日月型の刃とシャベルがついています。中国神話に登場します。
三叉槍
- トライデント(Trident of Poseidon)
- ギリシャ神話の海の神ポセイドンに関連する三叉槍。地面を打つと地震を引き起こし、津波や海の嵐を引き起こすことができます。
- マドゥの三叉槍 (Trident of Madhu)
- マドゥが海に身を投げる前に息子のラヴァナスラに与えた三叉槍。
- トリシューラ (Trishula)
- ヒンドゥー教の神であるシヴァが片手に持つ先が3つに分かれた槍。最も強力な武器とされています。
鞭
- チェントゥ (Chentu)
- 曲がった棒のような馬鞭で、アイヤナール、ラージャゴーパラとしてのクリシュナ、ナンディを伴うシヴァの典型的な属性です。ヒンドゥー神話に登場します。
- オグミオスの鞭 (Ogmios’s whip)
- 太陽神オグミオスが持つ鞭。ケルト神話に登場します。
短剣
- カーンウェンナン (Carnwennan)
- アーサー王の短剣。持ち主を影に包む力を持ち、黒い魔女を真っ二つにするために使用されました。アーサー王伝説に登場します。
- ロスタムの短剣 (Dagger of Rostam)
- ロスタムが白いデーヴァ、ディヴ・エ・セピドの首を斬るために使用した輝く短剣。ペルシャ神話に登場します。
- ラフフロディズの騎士のナイフ (Knife of Llawfrodedd the Horseman)
- 24人の男性が食卓に並んでも使えるナイフ。ウェールズ神話に登場します。
- パラゾニウム (Parazonium)
- 勇気のオーラを持つを持つ短剣。マルス、ローマ、または皇帝が持つ短剣。ローマ神話に登場します。
- クリス・ムプ・ガンドリング (Kris Mpu Gandring)
- ケン・アロクの呪われた短剣。未完成のクリスで、七人を殺す運命にありました。インドネシアおよびマレーの伝承に登場します。
- クリス・タミング・サリ (Kris Taming Sari)
- マレー文学で最も有名なクリスの一つで、それを持つ者は無敵とされます。
- クリス・セタン・コバー (Kris Setan Kober)
- ジパンの強力な副将軍アリャ・ペナンサンに属する短剣。13の湾曲を持ち、墓の悪魔と呼ばれます。
斧
- ペルーンの斧 (Axe of Perun)
- スラブの雷神ペルーンが持つ斧。スラブ神話に登場します。
- フォルセティの斧 (Forseti’s axe)
- ノルウェー神話では、フォルセティ(またはフリジア神話ではフォシテ)が持つ金の戦斧。洪水を引き起こす力を持つとされています。北欧神話に登場します。
- ヘファイストスのラブリュス (Hephaestus’s Labrys)
- ヘファイストスがゼウスの頭を割り、アテナを解放するために使用した二重の斧。ギリシャ神話に登場します。
- 稲妻の斧 (Lightning axe)
- マヤの雨の神チャークが持つ斧で、雷と雨を生み出します。マヤ神話に登場します。
- パラシュ (Parashu)
- シヴァの戦斧で、パラシュラーマに与えられました。ヒンドゥー神話に登場します。
- 盤古の斧 (Pangu’s axe)
- 盤古が持つ斧。陰と陽を分けるために使用され、地球(陰)と天空(陽)を作りました。中国神話に登場します。
- ポール・バニヤンの斧 (Paul Bunyan’s axe)
- ポール・バニヤンが持つ斧。彼が引きずりながら歩いたことでグランドキャニオンが形成されました。アメリカの伝説に登場します。
- ゴーバーン・サウアの斧 (Gobán Saor’s axe)
- 海岸に投げ込まれると潮を抑える力を持つ斧。アイルランド神話に登場します。
- シャンゴの斧 (Shango’s axe)
- シャンゴが持つ斧で、雷を生み出す力を持ちます。ヨルバ神話に登場します。
- ゼウスのラブリュス (Zeus’s Labrys)
- ラブラウンダには、長い蓮の形をした杖を持ち、二重の斧を肩に掛けたゼウス・ラブランドゥースの描写があります。ギリシャ神話に登場します。
神話に登場する武器一覧 – ネーミング・創作に使えるカッコいい言葉
Comment