古代ローマの静かな響きは、私たちの日常にささやかな刺激を与えてくれます。ここでは、ラテン語の数0から100までの表記と読み方を紹介します。ラテン語の数字は、シンプルながらも奥深い響きを持っており、創作やブランドネーミングなどにもご活用いただけます。
ラテン語の数 一覧 0から100までの一覧
数字 | ラテン語 | 読み方(カタカナ) |
---|---|---|
0 | nulla | ヌッラ |
1 | unus | ウヌス |
2 | duo | ドゥオ |
3 | tres | トレス |
4 | quattuor | クァトゥオル |
5 | quinque | クィンクエ |
6 | sex | セックス |
7 | septem | セプテム |
8 | octo | オクト |
9 | novem | ノーヴェム |
10 | decem | デケム |
11 | undecim | ウンデクィム |
12 | duodecim | ドゥオデケム |
13 | tredecim | トレデケム |
14 | quattuordecim | クァトゥオルデケム |
15 | quindecim | クィンデケム |
16 | sedecim | セデケム |
17 | septendecim | セプテンデケム |
18 | duodeviginti | ドゥオデウィギンティ |
19 | undeviginti | ウンデウィギンティ |
20 | viginti | ウィギンティ |
21 | viginti unus | ウィギンティ ウヌス |
22 | viginti duo | ウィギンティ ドゥオ |
23 | viginti tres | ウィギンティ トレス |
24 | viginti quattuor | ウィギンティ クァトゥオル |
25 | viginti quinque | ウィギンティ クィンクエ |
26 | viginti sex | ウィギンティ セックス |
27 | viginti septem | ウィギンティ セプテム |
28 | viginti octo | ウィギンティ オクト |
29 | viginti novem | ウィギンティ ノーヴェム |
30 | triginta | トリギンタ |
31 | triginta unus | トリギンタ ウヌス |
32 | triginta duo | トリギンタ ドゥオ |
33 | triginta tres | トリギンタ トレス |
34 | triginta quattuor | トリギンタ クァトゥオル |
35 | triginta quinque | トリギンタ クィンクエ |
36 | triginta sex | トリギンタ セックス |
37 | triginta septem | トリギンタ セプテム |
38 | triginta octo | トリギンタ オクト |
39 | triginta novem | トリギンタ ノーヴェム |
40 | quadraginta | クァドラギンタ |
41 | quadraginta unus | クァドラギンタ ウヌス |
42 | quadraginta duo | クァドラギンタ ドゥオ |
43 | quadraginta tres | クァドラギンタ トレス |
44 | quadraginta quattuor | クァドラギンタ クァトゥオル |
45 | quadraginta quinque | クァドラギンタ クィンクエ |
46 | quadraginta sex | クァドラギンタ セックス |
47 | quadraginta septem | クァドラギンタ セプテム |
48 | quadraginta octo | クァドラギンタ オクト |
49 | quadraginta novem | クァドラギンタ ノーヴェム |
50 | quinquaginta | クインクアギンタ |
51 | quinquaginta unus | クインクアギンタ ウヌス |
52 | quinquaginta duo | クインクアギンタ ドゥオ |
53 | quinquaginta tres | クインクアギンタ トレス |
54 | quinquaginta quattuor | クインクアギンタ クァトゥオル |
55 | quinquaginta quinque | クインクアギンタ クィンクエ |
56 | quinquaginta sex | クインクアギンタ セックス |
57 | quinquaginta septem | クインクアギンタ セプテム |
58 | quinquaginta octo | クインクアギンタ オクト |
59 | quinquaginta novem | クインクアギンタ ノーヴェム |
60 | sexaginta | セクサギンタ |
61 | sexaginta unus | セクサギンタ ウヌス |
62 | sexaginta duo | セクサギンタ ドゥオ |
63 | sexaginta tres | セクサギンタ トレス |
64 | sexaginta quattuor | セクサギンタ クァトゥオル |
65 | sexaginta quinque | セクサギンタ クィンクエ |
66 | sexaginta sex | セクサギンタ セックス |
67 | sexaginta septem | セクサギンタ セプテム |
68 | sexaginta octo | セクサギンタ オクト |
69 | sexaginta novem | セクサギンタ ノーヴェム |
70 | septuaginta | セプトゥアギンタ |
71 | septuaginta unus | セプトゥアギンタ ウヌス |
72 | septuaginta duo | セプトゥアギンタ ドゥオ |
73 | septuaginta tres | セプトゥアギンタ トレス |
74 | septuaginta quattuor | セプトゥアギンタ クァトゥオル |
75 | septuaginta quinque | セプトゥアギンタ クィンクエ |
76 | septuaginta sex | セプトゥアギンタ セックス |
77 | septuaginta septem | セプトゥアギンタ セプテム |
78 | septuaginta octo | セプトゥアギンタ オクト |
79 | septuaginta novem | セプトゥアギンタ ノーヴェム |
80 | octoginta | オクトギンタ |
81 | octoginta unus | オクトギンタ ウヌス |
82 | octoginta duo | オクトギンタ ドゥオ |
83 | octoginta tres | オクトギンタ トレス |
84 | octoginta quattuor | オクトギンタ クァトゥオル |
85 | octoginta quinque | オクトギンタ クィンクエ |
86 | octoginta sex | オクトギンタ セックス |
87 | octoginta septem | オクトギンタ セプテム |
88 | octoginta octo | オクトギンタ オクト |
89 | octoginta novem | オクトギンタ ノーヴェム |
90 | nonaginta | ノナギンタ |
91 | nonaginta unus | ノナギンタ ウヌス |
92 | nonaginta duo | ノナギンタ ドゥオ |
93 | nonaginta tres | ノナギンタ トレス |
94 | nonaginta quattuor | ノナギンタ クァトゥオル |
95 | nonaginta quinque | ノナギンタ クィンクエ |
96 | nonaginta sex | ノナギンタ セックス |
97 | nonaginta septem | ノナギンタ セプテム |
98 | nonaginta octo | ノナギンタ オクト |
99 | nonaginta novem | ノナギンタ ノーヴェム |
100 | centum | ケントゥム |
※ 掲載されている情報の正確さにはできる限り留意していますが、誤り等がありましたらお知らせください。
※読み方・発音表記は日本語の読み方としての近似で、実際の発音とは異なる場合がありますので参考程度としてください。
※本記事の名称、説明は、創作のインスピレーションを得るためのものです。
読み方の覚え方
最初は発音に苦戦するかもしれませんが、数字の規則性(例えば、十の位と一の位の組み合わせ)を理解すると、徐々に覚えやすくなります。繰り返し音読することで、自然と馴染んでいくでしょう。
インスピレーションを得るために
古典文学や映画、音楽など、ラテン語が登場する作品に触れることで、言葉の背景やニュアンスを感じ取ることができます。たとえば、ウィキペディアの「ラテン語」ページや専門サイトを参考にすると良いでしょう。
【信頼できる外部リンク例】
- ウィキペディア「ラテン語」
ラテン語Wikipedia
ラテン語の数字がもたらす魅力
ラテン語は、古代ローマの文化や歴史を感じさせる言語です。その優雅な響きは、現代のブランドネーミングやキャラクター名にも静かに寄り添う魅力を持っています。伝統や歴史を感じさせる表現として、控えめながらも印象に残る力があるため、創作の際にお役立ていただけます。
数字はシンプルながらも強いインパクトを持ち、さまざまな意味やストーリーを内包することができます。たとえば、centum(ケントゥム/100) や nulla(ヌッラ/0) など、聞くだけで心に残る響きをお楽しみいただけるでしょう。こうした数字の持つ静かな存在感は、控えめながらも創作やブランドネーミングにご活用いただけます。
まとめ:ラテン語の数字で新たな発見を
ラテン語の数字は、その響きと歴史的な背景から、創作やブランドネーミングにも非常に魅力的な素材です。今回ご紹介した0から100までの数字の表記と読み方を参考に、学習や創作に活用してみてください。新たな発見とインスピレーションが、あなたのクリエイティブな活動をより豊かにしてくれることでしょう。
Comment