夜を表す言葉 一覧110選|古語 – 和歌や物語に登場する情緒豊かな表現

夜を表す言葉 一覧100選|古語 - 和歌や物語に登場する情緒豊かな表現 暮らしを楽しむ

夜を言い表す美しい日本語とは?――時間・自然・感情を映す言葉とその意味を解説
夜――それは単なる一日の終わりではなく、静けさ、孤独、夢、恋しさ、そして幻想が交錯する時間です。
そんな「夜」を日本語ではどのように表現してきたのでしょうか?

本記事では、宵・夜半・明け方などの時間帯に応じた言葉、月夜・闇夜・霧の夜といった自然の描写、恋や寂しさと結びついた感情の表現まで、和歌や古典文学に登場する「夜を表す美しい言葉」をカテゴリ別に紹介します。

スポンサーリンク

夜を表す言葉 一覧

1. 時間帯によって変わる「夜」の言葉──古語や風情ある表現で時の流れを読み解く

「夜」を表す言葉には、時間帯によって微妙に異なるニュアンスがあります。たとえば「宵」は日が暮れた直後、「夜半」は真夜中、「明け方」は夜の終わりを意味します。古文や和歌の中では、こうした時間帯の表現を使い分けることで、物語の情景や心の動きをより繊細に描いています。現代でも、「夜更け」や「深夜」などの言葉は感情や状況を伝える重要な要素です。

  1. 宵(よい)
    日が沈んで、夜になりはじめた頃。夕方から夜への移り変わりを表す、美しい言葉です。
  2. 宵の口(よいのくち)
    宵のはじまりの時間。18時ごろをさし、ほんのり暗くなってくるころです。
  3. 宵闇(よいやみ)
    宵の頃のまだ完全に暗くなっていない、うす暗い状態。闇が静かに訪れる様子を感じさせます。
  4. 初夜(しょや)
    夜の初め。古い時刻制度では19時~21時を指し、仏教でも使われる時間帯の呼び方です。
  5. 夕べ(ゆうべ)
    夕方や夜の入り口のこと。和歌では「ゆふべ」と書かれることも多く、もの寂しさや風情を感じさせる言葉です。
  6. 暮れ六つ(くれむつ)
    江戸時代の時刻で18時ごろ。「六つ」は時刻を表す昔の呼び方。日が完全に沈んだ時刻です。
  7. 中夜(ちゅうや)
    夜の真ん中あたり。21時〜23時ごろ。仏教の夜の勤行でも「中夜」という時間帯があります。
  8. 夜半(やはん)
    夜の半ば、つまり真夜中のこと。23時~1時ごろを指すことが多く、静けさの中に時間が流れるような感覚があります。
  9. 夜中(よなか)
    夜のまっただ中。現代語でもよく使いますが、古文でも「夜中に〜」という形で登場します。
  10. 真夜中(まよなか)
    夜の中でも特に深い時間、0時前後。誰もが眠る時間帯で、孤独や静寂を表現する際によく使われます。
  11. 深夜(しんや)
    夜が深まった時間帯。1時~3時ごろ。人影がなく、霊的・神秘的なイメージとも結びつくことがあります。
  12. 丑三つ時(うしみつどき)
    昔の時刻制度で、午前2時ごろ。妖怪や怪談でおなじみの、最も不気味とされる時間です。
  13. 後夜(こうや)
    夜の終わりに近い時間帯。仏教用語としては夜明け前の修行時間を指します。
  14. 明け方(あけがた)
    夜明け直前。空が白み始め、鳥の声が聞こえるような時間帯です。
  15. 夜明け前(よあけまえ)
    明け方より少し前。まだ闇が残る中、光の気配が少しだけ感じられる時刻。比喩的に「希望が見える直前」などにも使われます。
  16. 夜籠もり(よごもり)
    夜が深いこと。一晩中籠もって神仏に祈ること。
  17. 有明(ありあけ)
    夜明け近くまで残っている月。また、その時間帯。秋の和歌で「有明の月」として頻出する表現です。
  18. 朝まだき(あさまだき)
    夜が明けきらぬ早朝。万葉集などで使われる古語で、清らかさと冷たさを帯びた情景を表します。
  19. 黄昏(たそがれ)
    本来は「誰そ彼(たそかれ)」=人の顔も見分けがたい夕暮れ時。夜の始まりを告げる表現としても用いられます。
  20. 子の刻(ねのこく)
    昔の時刻制度で23時〜1時ごろ。真夜中の代名詞として物語に現れることが多いです。
  21. 丑の刻(うしのこく)
    1時〜3時ごろ。「丑三つ時」ほど限定的でなく、丑の刻全体を指す表現。怪異や呪術と結びつく時間帯。
  22. 暁闇(ぎょうあん/あかつきやみ)
    夜明け前のまだ暗い時間。恋歌や旅の歌で「別れのとき」として多用されます。
  23. 晨明(しんめい)
    夜明けの光。やや漢詩的な響きがあり、和歌や仏典の影響を感じさせる表現です。
  24. 暁星(ぎょうせい)
    夜明け前に輝く金星(明けの明星)のこと。夜明けを告げる象徴的な言葉です。

Comment

タイトルとURLをコピーしました